正社員登用制度とは? 正社員になるまでの流れやメリット、デメリットを紹介!

Estimated read time 1 min read

求人情報を見ていると、「正社員登用あり」というフレーズをよく見かけます。正社員登用制度とはアルバイトや契約社員、派遣社員が正社員へと昇格するための仕組みです。しかし、「本当に正社員になれるの?」「正社員になることが強制されるのではないか?」といった疑問も湧いてきますよね。そこで今回は、この正社員登用制度の実態やメリット、デメリットについて解説していきます。

正社員登用とはどんな制度?

正社員登用は、アルバイトやパート、契約社員、派遣社員といった非正規雇用で働いている人を、正社員として雇用する制度のことです。

この制度は、会社や業界によって基準が違います。一部の企業では、半年や1年といった一定期間働いた後に、ほぼ自動的に正社員に登用されるケースもあります。しかし、別の会社では正社員になるための試験があり、その試験を突破しなければ正社員にはなれないことも。

もう一つの重要な点は、この制度が強制されるわけではないことです。つまり、「アルバイトのまま働きたい」という人はそのまま働き続けることができます。また、正社員登用を前提とした採用や紹介予定派遣といった形態もありますが、通常は本人の意思によって正社員登用制度を受けることができるのです。

バイト(派遣)と正社員だと、仕事はどう違う?

アルバイトや派遣社員、正社員といった雇用形態には大きな違いがあります。ここでは、契約社員を例に正社員との違いを詳しく解説します。

雇用期間

正社員は基本的に無期限の雇用が多いのに対し、契約社員は有期雇です。通常、契約期間は最長3年とされています。

賞与・昇進

正社員は賞与や退職金が一般的ですが、契約社員では少ない、またはありません。昇進や昇級も正社員に比べて少ないです。

福利厚生

企業によっては、正社員とほぼ同等の福利厚生を提供する場合もありますが、多くの場合、契約社員には一部しか適用されません。具体的には、健康保険や厚生年金などがあります。

仕事の裁量

正社員が裁量の大きな仕事を担当する一方で、契約社員はより限定された業務が多くなります。補佐役としての業務が主体となり、大きな決定を下す機会は少ないでしょう。

ワークライフバランス

ワークライフバランスを取りやすいのは、契約社員の方です。正社員に比べて、勤務時間が短い場合や柔軟な勤務形態が可能な場合もあります。

正社員登用制度で正社員になるまでの流れとは

正社員登用制度を通して正社員になるには、企業ごとに運用が異なるため、ここではその大枠の流れに焦点を当てて解説します。

Step1.アルバイト(派遣社員)として一定期間勤務する

一定期間とは企業によって変わりますが、一般的には半年から1年くらいが多いようです。

この期間は、企業があなたのスキルと適性を評価する大事な時間です。

積極性なコミュニケーション能力を発揮することで企業へのアピールに繋がるでしょう。

Step2.上司から推薦を受けるまたは正社員登用試験を受ける

正社員登用試験は、一定の成果や評価を得て初めて受けられる場合も多いです。

そして、日常の勤務での評価が高ければ、上司から直接推薦を受けられる可能性もあります。

Step3.条件などを話し合い、正社員として雇用契約を結ぶ

正式に正社員として雇用される際、待遇や条件を詳しく話し合います。

ここでの交渉で将来のキャリアが大きく影響を受ける可能性もあるため、期待外れの条件にならないよう、しっかりと確認しましょう。

バイト(派遣)から正社員になるメリット

正社員になることでどのようメリットがあるのでしょうか。アルバイトや派遣社員などの非正規雇用から正規雇用に移行する際のメリットについて詳しく説明します。

収入が安定する

一番の利点として挙げられるのは収入の安定です。アルバイトや派遣は時給制なので、長期の休みがあると収入が下がることがあります。

正社員であれば、長い休みがあっても収入は減少しません。さらに、賞与などのボーナスも期待できるのです。

また、契約社員は労働時間が固定されるため、残業が少ないです。それに対して、正社員は残業代が発生しやすく、それによって収入が増加する可能性もあります。

キャリアアップを目指せる

正社員は無期限の雇用が多いため、企業が倒産しない限りは働き続けられます。

また昇格や昇給の制度があるため、長期にわたって働くことでキャリアを積むことができるのです。

社会的な信用度がアップする

非正規の場合、ローンやクレジットの審査が厳しいですが、正社員であれば信用度が高く、審査もクリアしやすくなります。

また、賃貸の入居審査でも優遇されることが多いです。

社会保険や福利厚生が充実している

アルバイトでも社会保険には加入可能ですが、福利厚生の面では正社員が優遇されています。正社員なら、退職金や住宅手当など、多くの福利厚生を取得できます。

バイト(派遣)から正社員になるデメリット

正社員になることが目標とされることが多いです。しかしデメリットもいくつか存在します。ここでは、正社員になる前に考えるべきポイント見ていきましょう。

仕事の難易度と責任が増す

正社員として働くことで得られるキャリアのチャンスは広がりますが、仕事の内容も一層厳しくなります。例えば、顧客からのクレーム対応やトラブル解決は、正社員が主に行います。

会社の成長に直結するような大きなプロジェクトを任されることもあり、アルバイトや派遣のように「短時間で楽に働く」という選択肢は少なくなるでしょう。

人事異動と転勤の可能性

正社員になると、同じ部署で働き続けることは保証されません。特に大企業では人事異動が頻繁に行われ、好きでない業務を任されることも少なくありません。

もし会社が全国に支店を持っている場合、地方への転勤も考慮しなければならない場合があります。これは家庭を持つ人にとっては大きな問題です。

残業と休日出勤

正社員になると、労働量が増えることが多く、それに伴って残業も増えるケースが多いです。残業代は支給されますが、自分の時間が減るデメリットも

会社によっては、緊急のトラブル対応で休日出勤を求められることもあります。これがストレスとなる可能性も考えられるでしょう。

正社員登用制度ありの求人で注意すべきこと

「正社員登用制度あり」の文言があると、将来的な安定を約束しているように感じるかもしれません。しかし、その実情は一概には言えません。ここでは、正社員登用制度を有効に活用して正社員を目指すための注意点を以下にまとめました。

正社員登用の条件

制度の詳細は企業によって様々です。求人情報では詳しいことが書かれていない場合多く、ある企業では面接を複数回通過しなければ正社員になれない場合もあるのです。

また、法律では最長で5年の期間後、6年目に試験が受けられるとされていますが、早期登用の可能性もあります。そのため、面接の際にどのような条件が設けられているのか確認が必要です。

また、制度があっても、登用後の待遇が派遣やバイトと大きく変わらない場合も考えられます。契約内容に目を通し、給与や福利厚生がしっかりと整っているかを確認しましょう。

正社員登用の実績

制度があるからと言って、その実績があるわけではない企業も存在します。実際に正社員になった人がいない場合、その制度は名ばかりと言えるでしょう。正社員登用を希望している場合は、面接時に、正社員になった先輩がいるかどうかきちんと確認することが大切です。

どういう仕事が正社員登用されやすいの?

厚生労働省の最新のデータ(令和3年2月の労働経済動向調査)によれば、医療や福祉、製造、情報と通信、運送・郵便などの分野で正社員への登用が顕著です。さらに、これらの職種は、今後も正社員化を前向きに考える企業が多く存在しているとされます。

キャリアアップを目指すなら、正社員登用が期待できる求人をチェックしよう!

長野県松本市で求人情報を探している方には、ジョブズゴーがおすすめです。医療から製造業まで、正社員登用の制度がある多くの職種の求人情報が掲載されています。将来のキャリア形成に役立つ情報が充実しているので、ぜひ活用してみてください。

まとめ

近年、働き方が多様化しています。一昔前と比べて、契約社員やパートタイムで始めることが一般的になりつつあります。その理由の一つとして、個々の生活バランスやキャリアパスに合わせた働き方が求められているからです。

今後もこの傾向は続くと予測されます。最初は非正規で働いていても、正社員になる可能性は確実に広がっているのです。

You May Also Like

More From Author